本文へスキップ

人間尊重と「強く・正しく美しく」の校風を基盤として、創造性と協調性にあふれ、実践力のある子どもの育成をめざす。広川町立広小学校

リンク ¦ →サイトマップ

沿革history

※広小学校 100年誌より
明治九年 1876年 3月14日 正覚寺の堂宇で開設
広・山田・名島・和田を修学区域として設ける。
正覚寺
明治十一年 1878年   校舎新築 (貢租米倉跡にて)  
明治二十年 1887年 3月  広尋常小学校となる。
明治三十二年 1899年   養源寺前に改築する。
明治三十九年 1906年 1月 養源寺境内の一部を運動場として借入る。
大正十五年 1926年 11月24日 広村尋常高等小学校 認可 
昭和二十二年 1947年 廣村立廣国民学校改称
12月23日 育友会 発足 
昭和三十年 1955年 広小学校と改称
昭和三十四年 1959年 3月 現校舎完成
昭和三十六年 1961年 3月 講堂完成
昭和四十年 1965年 8月 プール完成
昭和五十年 1975年 創立100周年 広小学校 100周年
昭和五十一年 1976年 10月 新館完成
平成元年 1989年 校舎改修工事完成
平成五年 2009年 創立130周年 広小学校 130周年
平成十四年 2002年 6月 講堂大規模改造工事着工
12月 講堂大規模改造工事完了
平成二十一年 2009年 校舎耐震補強工事


教育目標goal

人間尊重と「強く・正しく美しく」の校風を基盤として、
創造性と協調性にあふれ、実践力のある子どもの育成をめざす。


学校の特色

本校の校区は、濱口梧陵誕生の地であるとともに、史実「稲むらの火」の舞台となった地である。校区は、広村堤防、耐久舎、稲むらの火の館(津波防災教育センター)などがあるとともに、地域の取組である、「津浪祭り」「稲むらの火祭り」といった行事が行われている。
このような校区の特性を活かし、数年来、総合的な学習の時間に「防災教育」を研究課題に掲げ、取組、一定の成果をあげてきた。
今年度は、確かな学力の向上をめざして、授業改善や学習指導の工夫を研究の柱として取り組んでいる。
さらに、地域・保護者の方々の協力を得ながら育友会活動に、地域活動と”地域共生”を目指した活動も取り組んでいる。



広小学校の誕生hiro

尋常高等小学校 玄関の額

広小学校は、明治五年(1872)八月発布された学制にもとづき、明治八年十一月二十三日初めて公立され、校舎は仮に村内の一刹正覚寺の堂宇を代用し、翌九年三月十四日授業を開始している。
その後、生徒が増加し収容できなくなり明治十一年一月三十日広村の北隅字天州の内旧貢祖米倉の跡に移転している。
尋常高等小学校 ところが、この校舎も明治十七年秋の暴風による損傷が激しく、明治三十二年養源寺前に校舎を新築する。 その後も次々と増築を重ねたが、ここも校舎・運動場とも狭くなったため移転改築することとなり、遂に大正十五年十一月二十四日字平田の地に移転し、その後も増築工事を行う。
昭和三十一年五月七日、この校舎も老朽・損壊が激しい為鉄骨校舎建築促進委員会発足し、昭和三十二年十一月九日起工式を行い、昭和三十六年六月十一日落成し、その後も改築移転を重ね現在に至る。

<上 尋常高等小学校 玄関の額 下 尋常高等小学校 全景>

歴代校長先生

PDFで閲覧はこちら
 歴 代  氏 名  就 任 期 間  日本・世界の出来事
初代 濱口 大英 氏 明治九年三月〜
 明治九年六月
グラハム・ベルが電話機を発明
第二代 佐々木 丑之助 氏 明治九年三月〜
 明治十一年四月
第三代 宮井 富之助 氏 明治十年五月〜
 明治十一年八月
博愛社(後の日本赤十字社)設立
第四代 岩崎 英孝 氏 明治十年十二月〜
 明治二十五年二月
一円紙幣発行
第五代 和田 玄洋 氏 明治二十五年四月〜
 明治二十七年九月
アサヒビール発売(大阪麦酒会社)
第六代 日根 千足 氏 明治二十七年九月〜
 明治二十八年七月
日清戦争〜
日清講和条約(下関条約)調印。
第七代 片島 廉 氏 明治二十八年七月〜
 明治三十二年四月
第1回夏季オリンピックがアテネで開催
第八代 薬王 小弥太 氏 明治三十五年四月〜
 明治三十七年五月
ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功
第九代 山本 正操 氏 明治三十八年三月〜
 明治四十四年三月
日露戦争〜
日露戦争:ポーツマス条約締結
第十代 岩崎 勝 氏 明治四十四年四月〜
 大正五年三月
第5回夏季オリンピック大会 日本初参加
第十一代 平木 伴次郎 氏 大正五年四月〜
 大正八年十二月
第一次世界大戦終結
第十二代 上野山 菊次郎 氏 大正八年十二月〜
 大正十一年三月
大日本帝国、国際連盟へ正式加入
第十三代 高垣 英一 氏 大正十一年四月〜
 昭和三年十二月
ソビエト連邦成立
第十四代 川口 賢一 氏 昭和三年十二月〜
 昭和六年三月
ニューヨーク証券取引所で株価が大暴落。
世界恐慌の引き金となる。ブラックサーズデー
第十五代 岩本 信亮 氏 昭和六年四月〜
 昭和七年三月
犬養毅内閣成立
第十六代 三輪 吉之助 氏 昭和七年四月〜
 昭和十五年三月
五・一五事件で、犬養毅首相が殺害される
第二次世界大戦勃発
第十七代 一ノ瀬 貫一 氏 昭和十五年四月〜
 昭和二十年五月
第二次世界大戦
第十八代 廣田 権藏 氏 昭和二十年六月〜
 昭和二十一年八月
広島市への原子爆弾投下〜
第二次世界大戦終結
第十九代 田辺 善一 氏 昭和二十一年八月〜
 昭和二十二年八月
日本国憲法公布
第二十代 片山 厚治 氏 昭和二十二年九月〜
 昭和二十六年三月
世界保健機関 (WHO) 設立
ロンドンオリンピック開幕
第二十一代 岩崎 功 氏 昭和二十六年四月〜
 昭和二十七年三月
日米安保条約締結
第二十二代 川岸 義雄 氏 昭和二十七年四月〜
 昭和三十二年三月
ヘルシンキオリンピック開催
ワルシャワ条約機構結成
第二十三代 柏 保 氏 昭和三十二年四月〜
 昭和四十六年三月
初の五千円紙幣(聖徳太子の肖像)発行
三重県で四大公害病の一つ四日市喘息が発生
第二十四代 片山 正義 氏 昭和四十六年四月〜
 昭和四十八年三月
ミュンヘンオリンピック開催
第二十五代 桧尾 勝 氏 昭和四十八年四月〜
 昭和五十八年三月
オイルショック(石油危機)
第二十六代 上野 伊三夫 氏 昭和五十八年四月〜
 昭和六十二年三月
チェルノブイリ原子力発電所事故発生
第二十七代 木村 尚雄 氏 昭和六十三年四月〜
 平成元年三月
イラク クウェート侵攻
第二十八代 鈴間 稔 氏 平成元年四月〜
 平成四年三月
湾岸戦争勃発
第二十九代 伊藤 隆教 氏 平成四年四月〜
 平成七年三月
細川内閣が発足、55年体制の崩壊
阪神・淡路大震災
第三十代 生田 俊示 氏  平成七年四月〜
平成十二年三月
村山内閣改造内閣発足
第三十一代 福田 正幸 氏 平成十二年四月〜
 平成二十年三月
シドニーオリンピック
アメリカ同時多発テロ事件発生
第三十二代 武田 尚幸 氏 平成二十年四月〜
 平成二十五年三月  
3.11 東日本大震災
ロンドンオリンピック

校歌kouka

校歌
正覚寺写真

information- 学校情報 -

広川町立広小学校

〒643-0071
和歌山県有田郡広川町広631
TEL.0737-62-2076
→学校概要
→アクセス

→育友会